絢爛豪華な佐賀祐徳稲荷神社ーでも奥の院は大変だった!

スポンサーリンク

佐賀県鹿島市にある日本三大稲荷神社「祐徳稲荷」に行ってきました。豪華絢爛な本殿や楼門にびっくり。そして奥の院までは山道の階段が続いて大変だった。。でもたどり着いたら絶景!門前商店街も大きくて楽しめます。

祐徳稲荷神社
スポンサーリンク
スポンサーリンク

祐徳稲荷神社

特徴

祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)は、
衣食住の守護神として信仰されている、
稲荷神社です。

伏見稲荷大社、
笠間稲荷神社とともに、
日本三大稲荷の一つに、
数えられています。

商売繁昌、
家運繁栄、
大漁満足、
交通安全、
などを願って、

年間300万人の参拝客が、
訪れるそうです。
(*’ω’*)

御本殿、御神楽殿、楼門などは、
総漆塗り。
(@_@)

絢爛豪華な極彩色でいろどられ、
鎮西日光とも称されています。

祐徳稲荷神社

境内案内

祐徳稲荷神社

◆奥の院(おくのいん)
命婦大神を祀る社

◆命婦社(みょうぶしゃ)
白狐の霊を祀る社

◆赤鳥居
本殿から奥の院までの参道にある

◆岩本社(いわもとしゃ)
技芸上達の神様岩本大神を祀る社

◆日本庭園
様々な四季の草花を眺めることができる

◆石壁社(せきへきしゃ)・水鏡(みずかがみ)
祐徳稲荷神社を創建した鹿島藩主鍋島直朝公夫人萬子媛(祐徳院殿)を祀る社

◆御本殿
衣食住を司る倉稲魂大神、大宮売大神、猿田彦大神を祀る社

◆若宮社
文丸命、朝清命を祀る社

◆岩崎社
縁結びの神様岩崎大神を祀る社
近年女性に人気のスポット

◆御神楽殿(おかぐらでん)
一般参拝者の諸祈願を行う
総漆塗極彩色の社殿

◆受付
御祈祷の受付、御朱印など

◆楼門(ろうもん)・神池(かみいけ)
絢爛たる装飾が眩い楼門
内部二体の随神は佐賀県伝統工芸の有田焼

◆手水舎(てみずしゃ)
参拝前に心身を清める場所

◆参集殿(さんしゅうでん)
各種催し物の会場に利用される

◆神橋(しんきょう)・錦波川(きんぱがわ)
多良岳系経ヶ岳を源とする清流と橋

◆祐徳博物館
御宝物や歴史、美術工芸、民族などの資料を展示
・開館日時:9:00~16:30(年中無休)
・観覧料:大人300円、高校・大学生200円、小中学生100円

◆鹿島明神社
武芸を司る武甕槌神(たけみかづちのかみ)を祀る社

◆車御祓所
車のお祓いをし交通安全の祈祷を受ける場所

◆外苑東山つつじ苑・花園
ひと目五万本のつつじの花や藤棚、四季の花がある

アクセス

◆住所
〒849-1321
佐賀県鹿島市古枝乙1855

◆交通手段
車:長崎自動車道 武雄北方ICまたは嬉野IC→30~40分
JR:肥前鹿島駅→タクシー(バス)で10分
飛行機:
佐賀空港→エアポートリムジンタクシーで50分(40km)
長崎空港→タクシーで1時間(約35km)

◆連絡先
祐徳稲荷神社社務所
TEL 0954-62-2151

総漆塗りの楼門と有田焼の随神

門前商店街を抜けて、
入口付近にくると、
大きな石の鳥居があります。

祐徳稲荷神社

この手前の左右に、
お稲荷さんを守る狐の像が。

祐徳稲荷神社

右側には凛々しい狐。

祐徳稲荷神社

左側には、
足元に子狐が戯れる優しげな狐。
(夫婦なのかな~)

手水舎で手と口をすすいで、
進んでいくと、

おう!
(/・ω・)/

祐徳稲荷神社

朱塗りに金色の、
色鮮やかな建物が、
あちらこちらに!

左側の門がなんとも立派。

これが、
祐徳稲荷神社の顔、楼門です。

祐徳稲荷神社

すごい迫力。

柱部分に見えるのは、
2体の随神の像です。

祐徳稲荷神社
祐徳稲荷神社

(どちらもHPよりお借りしました)

なんとこの像は、
佐賀県伝統工芸の有田焼で、
作られているんだそうです。

陶器の像なんですね。

色褪せず、
いつまでもこの美しさなんだなー。
(*´ω`*)

楼門の前には、
鯉が泳ぐ神池があります。

祐徳稲荷神社

エサやりもできます。
(*’ω’*)

こちらは岩崎社。

祐徳稲荷神社

なんかちょっと、
ポップな雰囲気だな~と思ったら、
縁結びの神様ですって。
( *´艸`)

絢爛豪華な本殿

楼門をくぐると、
広い場所に出ます。

祐徳稲荷神社

左端に見えるのが、御神楽殿。

この写真では、
ちょっと分かりにくいので、
HPから画像をお借りしました。

祐徳稲荷神社

こちらも総漆塗り。
美しいですね~。
( *´艸`)

さて、御本殿は?

本殿は右上です。
(大きな木に隠れてます)

つまり、
上の方にあるのです。
(・o・)

ということで、
階段を上って、
本殿へ向かいます。

祐徳稲荷神社

こんな高さまで、
登ってきましたよ。

祐徳稲荷神社

そしてこちらが御本殿。

う、うわー。
ほんとに絢爛豪華です!

祐徳稲荷神社

細部まで、
美しい~。
(*’ω’*)

スポンサーリンク

奥の院は山登り!

本殿に参拝したので、
さて反対側の下り階段で、
戻りましょう。
(‘ω’)ノ

あら、
ここまで登ってくるのに、
エレベーターもあったんですね。
(゜o゜)

さて階段の方へ向かっていると、
あれれ?
こんな看板が。

祐徳稲荷神社

「奥の院 約300M」

奥の院が、
300メートル先にありますよ、
ってことですよね。
(゜o゜)

よし、
せっかくだから行ってみよう!

たった300mだもんね。

٩( ”ω” )و

ということで、
また階段を上がり始めました。

しばらく行くと、

わーい。
赤い鳥居がいっぱい。
(*^▽^*)

さらに行くと、

石の階段がいっぱい。
(゜o゜)

そして、
たぶん、
250メートルくらいは、
ずっと石の階段。。

た、助けて。
もう歩けない。

歩けないけど、
ここで下るのもつらい。

降りてくる人たちが、
「あともう少しよ」
「ここ頑張ったらすてきな景色があるよ」
「がんばってー」
と声をかけてくれます。

つまり、

声をかけたくなるほど、
この奥の院までの階段は、
大変なのだー。

(ノД`)

登る人はみな、
「まだー?」
「あと50mって看板からずいぶんたつよー」
「先が見えなーい」
と声を上げながら、
(励まし合いながら)

よいしょよいしょと、
上り続けました。

そして。

着いたー!!!
( `ー´)ノ

この眺め!
( *´艸`)

知らずに登っちゃったけど、
この景色で報われます。

奥の院に行く方は、
スニーカーとご覚悟を。

( ̄ー ̄)

あ、そうだ。

奥の院はこちらです。

(*´ω`*)

門前商店街

大きな神社だけあって、
ここの門前商店街は、
大きいです。

朝早かったので、
人通りが少ないですが、
昼頃にはたくさんの人で賑わっていました。

どんぶりフェアなどもやっていて、
食事やお土産など、
いろいろ楽しめます。

祐徳稲荷神社門前商店街のマップは→こちら

私たちは、
予期せぬ山登りで、
汗だくボロボロ。

商店街にたどり着くと、
食事よりこっちに飛びつきました。

アイスキャンデー。
(*’ω’*)

店先のイスに座らせてもらって、
ありがたいひと息をつきました。

( ^^) _旦~~

感想

昔から存在は知っていましたが、
こんなに大きくて豪華で、
由緒ある稲荷神社だとは、
思っていませんでした。

たくさんの見どころがあって、
見た目もすごくて、
楽しい場所でした。

そしてなにより、
奥の院!

(≧▽≦)

何も知らずに登っている時は、
いささか後悔していましたが、

やっぱり挑戦してよかった。

あの眺め。
あの達成感。

これぞ旅、ですね。

(*´ω`*)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
さんごスタイル

コメント