ここ1週間ほどスマホに迷惑メールが次々と。auのオススメ対策も効果なし。アドレス変更はしたくないぞー。さんざん翻弄されてやっと止めました。その方法は。。。

ほんと参りました。
(´・ω・`)
5年間使っている、
auのスマホ。
メールアドレスは、
その前の機種から、
ずっと同じで。
これまでも、
たま~に迷惑メールが、
来てはいました。
(・_・)
来始めると、
1日に5件とか10件とか。
数日ほったらかしておけば、
なんとなく、
来なくなる。
そんな感じだったのに。
(゜-゜)
ここ1週間、
来るわ来るわ。
朝から夜中まで、
10分おきに、
迷惑なメールが、
次々と。
(/・ω・)/
こんなやつが。

au迷惑メールセンターに転送する
いつも、
届いた迷惑メールは、
auの迷惑メールセンターに転送し、
その後、
削除しています。
au迷惑メールセンター
au-meiwaku@kddi.com
送ったらどんな効果があるのか、
よく知らないんですけどね。
(;^ω^)
まあとにかく、
これまでは、
数日したら、
来なくなっていました。
ところが今回は、
ぜんぜん止まらない。
メールの頻度も、
どんどん上がる。
さすがに、
何10本も削除するのが、
めんどくさくなってきた。
(`´)
迷惑メール相談センター(総務省委託)に転送する
迷惑メール対策を、
ネットで調べていたら、
総務省が委託をしている
「迷惑メール相談センター」に、
報告したら、
メールが止まったとの情報が。
(・o・)
このサイトには、
迷惑メールに関する対策や予防など、
いろんな情報があります。
さらに、
「情報提供のお願い」のページに、
迷惑メールが来たら、
下記のアドレスに転送して情報を送ってください、
と書いてありました。
迷惑メールの転送先:
meiwaku@dekyo.or.jp
ほー。
ちゃんと国家レベルで、
こういう場所があるのね~。
(゜o゜)
さっそく、
未だパラパラとやってくる迷惑メールを、
こちらにもどんどん転送。
( `ー´)ノ
が、しかし。
そんなに簡単に、
ピタッと止まるわけもなく。。
(‘_’)
スマホの迷惑メールフィルターを設定する
auや相談センターの対応を、
のんびり待っていられない私。
(・_・)
やはりここは、
スマホのメールフィルターで、
バシッと止めたい。
(‘ω’)ノ
私のスマホは、
2013年前期の購入で、
だいぶ古いやつです。
それでもちゃんと、
迷惑メールフィルター、
という機能がついています。

この「メール設定」画面には、
・メールアドレスの変更
・迷惑メールフィルターの設定/確認へ
・オススメの設定
・自動転送先の設定
などがありますが。
迷惑メールを止めるのに、
まずやってみたのは、
(だって)
(オススメって書いてある)
(( ̄▽ ̄))
設定内容は、
【迷惑メールおまかせ規制】→規制する
【なりすまし規制】→(高)設定する
です。
と言われましても。
(゜o゜)
おまかせで規制するので、
どんなメールを規制したのか、
細かいことは分からない。
(@_@)
必要なメールが、
フィルターにかかっていないか、
ちょっと心配です。
なので、
「個別設定」ページで、
迷惑メールおまかせ規制の、
通知レポートをON!

これで、
規制したメールの内容を、
1日1回、
メールで教えてくれるようになります。
(*^^)v
さぁて。
オススメの対策をしたぞ。
どうだ。
うーん。
ぜんぜん効果なし。
(/・ω・)/
迷惑メールは、
チャクチャクと、
届きます。。
拒否リストを作成する
受け取りたくないメールがあれば、
そのメールアドレスを、
受信拒否をすればよい。
ですよね。
そうなんですが、
今回の、
というか最近の迷惑メールは、
1通1通、
アドレスが違います。
(なんかたぶん)
(機械でバンバン)
(処理してるんでしょうね)
なので、
今回の迷惑メールは、
拒否リストに登録しても、
意味がない。
(*´з`)
携帯/PHS以外のメールは受信しない
ところで、
今回の迷惑メールの、
メールアドレスは、
こんな感じ。
jtysvt@mudht.ij5gs3hbkb.com
意味のない、
アルファベットの羅列.com
少なくとも、
携帯やPHSのドメインでは、
ないです。
(docomo.ne.jpとか)
(ezweb.ne.jpとか)
(じゃない)
なので、
迷惑メールフィルターの、
「携帯/PHS以外からのメールを拒否する」
を設定してみました。

これによって、
パソコンからのメールは、
すべて拒否されます。
jtysvt@mudht.ij5gs3hbkb.com
なんてのも、
きっと拒否されるはず。
とは言え、
友人知人がPCから送ってくれたメールや、
会社やお店からのメールを、
受け取れないのは困る。
(・_・)
忘れずに、
受信リストを設定しました。
受信規制をしても、
受信リストに設定したアドレスは、
受信できます。

この受信リスト、
設定がけっこう面倒。
受信したいアドレスって、
どんだけあるんだー!
ってことですよね。
一部が一致すれば受信可、
という設定もできるのですが、
それでも、
受信したいものをリストアップするのは、
けっこう手間でした。
(´・ω・)
それでも、
しつこい迷惑メールにはうんざり。
頑張って、
ちまちまとリストを設定。
できたっ!
ヽ(^。^)ノ
と、
思った数分後、
来たわ~。
「あ-な-たの-口-座を-教-え・・・」
アドレス帳のアドレスのみ受信する
ここまでやったのは、
・au迷惑メールセンターへ報告
・総務省委託迷惑メール相談センターへ報告
・auの迷惑メールおまかせ規制
・auのなりすまし規制
・携帯/PHS以外のメールを拒否
それでも、
誰か分からない人から、
変なメールが勝手にやってくる。
(それも10分置きに!)
スマホのメールフィルターの、
残る対策はあと一つ。
「アドレス帳受信設定」で
「アドレス帳のみ受信」にする、です。

スマホのアドレス帳に
登録しているアドレスのみを、
受信する設定ですから、
自分が登録していないものは、
拒否されます。
よっしゃ。
さすがにこれなら、
迷惑メールは拒否されるでしょう。
( `ー´)ノ
で、
さっそく、
「アドレス帳のみ受信」にして、
変更ボタンを、
ポチっと押しましたら。。
(゜o゜)
「サーバーにアドレス帳がありません」
ん?
んん?
どういうこと?
(@_@;)
ここで言う、
「アドレス帳」とは、
スマホのアドレス帳を、
auのサーバーに、
事前にアップロードしたもの、
だったようです。
(+_+)
うう。
そうですか。
はいわかりました。
アップロードします。
(*´з`)
いろいろ手間がかかるな~。
ほんとめんどくさい。
まさに迷惑メールだわ。
ぶつぶつ言いながらも、
あと一息頑張ろうと、
アップロード方法を探る私。
ここで、
衝撃の事実!
auでは、
アドレス帳を、
サーバーにアップするアプリが、
ちゃんと用意されています。
「データお預かり」アプリ
ただし、
2015年4月以降に発売された機種のみ。
Σ(・ω・ノ)ノ!
なんと。。
私の機種は、
2013年に購入したものなので、
このアプリが入ってない。
_| ̄|○
ああ、
サーバーアップの、
その方法から探さなきゃ。
(めんどくさいの2乗。。)
調べた結果、
スマホにプリインストールされていた、
「au Cloud」アプリで、
同じことができると判明しました。

さっそく、
アップロード。
友人知人や、
企業やお店のアドレスも、
分かる限り登録して、
全部アップロードしました。
ちなみに、
この操作の途中で、
分かったのですが。
私のスマホのアドレス帳は、
Googleアカウントと同期しています。
つまり、
Gmailの方で登録したアドレスも、
スマホのアドレス帳に入っています。
それらは、
「Googleアカウント」で、
登録されていて、
スマホで直接登録したものは、
「電話アカウント」に、
分けられています。
その両方が、
全部一緒に並んでいるのですが、
au Cloudでサーバーにアップすると、
「電話アカウント」の分しか、
アップされませんでした。
うう。
いろいろいろいろ、
想像以上に、
手がかかる。
(ココロ折れそう。。)
すべてのアドレスを、
「電話アカウント」にも登録し、
改めてアップ。
やっと、
サーバーにすべてのアドレスを、
預けることができました。
ふぅ~。
(-_-;)
やっと止まった!
2日ほどかけて、
すったもんだして、
サーバーの「アドレス帳に」
スマホの登録アドレスを、
すべて預けまして。
そのアドレス帳にあるアドレスだけ受信する、
という設定を完了。
٩( ”ω” )و
それ以外は、
全部拒否!です。
(登録してない友人や)
(どこかからの連絡も)
(拒否してしまう)
(そこは)
(通知レポートで確認するしか)
(ない)
それから3日間。
迷惑メールは、
受信していません。
(当然だけど)
ああ、
やっと止まった。
(‘ω’)
30件も、
50件も、
100件も溜まる、
無意味なメールを、
やっと見なくてよくなりました。
平和な日々。
(*´ω`*)
それにしても、
迷惑メールって、
ほんと迷惑。
コメント