セロリをたくさんいただきました。初めてのセロリ料理です。ツナマヨ和え、セロリの葉とじゃこのふりかけ、セロリとキュウリのごま醤油和え。。けっこう簡単に美味しくできましたよ。(*^^)v
友人の畑から、
ふさふさと葉っぱがついた、
セロリをいただきました。
(*’ω’*)
葉っぱの方が栄養豊富!?
セロリといえば、
茎を食べるイメージですが、
調べてみたら、
葉っぱも食べられる。
(・o・)
というか、
セロリの葉っぱって、
栄養がギュッと詰まっているそうです。
まず、
セロリ自体が栄養豊富。
(‘ω’)ノ
カリウムとビタミンAが、
たくさん含まれるのが、
有名ですね。
カリウム・・血圧安定
ビタミンA・・皮膚や粘膜の保護
さらに、
ビタミンU・・胃腸の粘膜修復
ビタミンC・・美肌
ビタミンE・・老化防止
食物繊維・・整腸
なども豊富です。
(*’ω’*)
そして、
葉っぱの部分には、
茎の2倍のビタミンAが。
(゜o゜)
食物繊維とビタミン類も、
葉っぱの方が多いのだそうです。
そうなのか~。
まずは葉っぱをちぎる
実は今まで、
セロリを、
買ったことがない。
(@_@)
つまり、
食べようと思ったことが、
ない。
( ̄▽ ̄)
まあ、
くせのある味だしね~。
小さい頃は、
庶民の食卓になかったし、
ポピュラーになってからも、
食べなくても困らないやつって感じで。
なにより、
うちの旦那ちゃんが、
香りの強い野菜に弱い。
(うわ!うわ!言って)
(ジタバタする)
なので今回、
セロリ料理は、
初めてです。
( *´艸`)
まずは、
バラバラにするところから。
洗わずに、
葉っぱをちぎる。
葉っぱはボウルに入れて、
洗います。
キッチンペーパーに広げて、
丁寧に水気を取ります。
(面倒な感じだけど)
(のんびりやっていると)
(押し花みたいで)
(気分がよかったですよ)
(香草の効果かな?)
さて、
全部の葉っぱの、
水気を取りました。
保存する時は、
ジッパー付き保存袋に、
入れておきます。
このまま冷凍保存も、
できるそうです。
(冷凍後に使う時は)
(パリパリと砕いて)
(利用します)
茎は筋をとりましょう
茎の方は、
適当な長さに切って、
保存する場合は、
キッチンペーパーなどにくるんで、
ビニル袋に入れ、
冷蔵庫の野菜室に、
立てて保存すると、
いいそうですよ。
(‘ω’)
使う時は、
水洗いをして、
ピーラーか包丁で、
筋を取ります。
私はピーラーを持っていないので、
包丁です。
( ̄ー ̄)
皮をむくのではなく、
皮の端っこに少し包丁を入れ、
筋をスーッと引っ張る感じ。
( `ー´)ノ
まあ、
あんまり神経質には、
取ってません。
(なんか)
(ボコボコしてます)
(;^ω^)
セロリの葉のごま油炒め
【材料】
セロリの葉 2本分
ごま油 小1
醤油 小1
砂糖 小1
だしの素 小1
白ごま 大1
【作り方】
セロリの葉は縦半分に切って、
横向きにざくざく。
フライパンにごま油をひいて、
セロリの葉を炒めます。
しんなりしてきたら弱火にし、
砂糖と醤油を入れて混ぜる。
火を止めて、
ごまを振ったら、
できあがり。
(*´ω`*)
チョー簡単。
( ̄▽ ̄)
【味の感想】
セロリ味がしっかり。
というか、
セロリの茎よりも、
もっと味が濃い。
( `ー´)ノ
セロリ好きの人には、
簡単美味しい炒め物、
ですね。
(*^_^*)
セロリの香りが苦手な人は、、
大変かも~。
( *´艸`)
セロリの葉とじゃこのふりかけ
【材料】
セロリの葉1本分
ちりめんじゃこ 大2
醤油 小1
みりん 小1
ごま油 小1
かつお節 適量
白ごま 大1
【作り方】
セロリの葉を、
刻みます。
(もうちょっと)
(細かく刻んでもよい)
フライパンには何もひかず、
そのままセロリを入れます。
強火で乾煎りして、
水気をとばす。
そこに、
ちりめんじゃこを入れ、
一緒に煎ります。
カラカラしてきたら、
弱火にして、
醤油とみりんを加え、
ささっと炒めます。
(甘めが好みなら)
(みりんを多めに)
火を止めて、
ごま油、かつお節、白ごまを加え、
和えたらできあがり。
ふふふ。
美味しそう。
( *´艸`)
【味の感想】
セロリの味は、
そんなに強くないですね。
じゃことかつお節が、
香ばしくて
ご飯にぴったりです。
これなら、
多めに作っておいても、
いいかも。
美味しかったです。
(*´ω`*)
セロリとキュウリのごま醤油和え
【材料】
セロリの茎(太い部分) 2本
キュウリ 1本
塩 少々
醤油 小1
ごま油 小1
白ごま 小1
【作り方】
筋を取ったセロリの茎を、
斜めに、
3~5mm幅に切ります。
キュウリは、
薄く小口切り。
セロリとキュウリを、
ボウルに合わせて、
塩を振って混ぜ、
5分ほど置きます。
水分を絞って、
醤油、ごま油、白ごまを、
和える。
これだけ。
( ̄▽ ̄)
【味の感想】
塩を振って、
和えただけなので、
セロリセロリしている?
と思いきや、
あまりクセはないですよ。
(もちろん)
(セロリの味は)
(しっかりしますけど)
カリカリと、
歯触りもよく、
ごま油の風味もあって、
美味しいです。
(*’ω’*)
ボリュームもあるので、
立派な副菜の1品ですね。
セロリのツナマヨ和え
【材料】
セロリの茎(細い部分)5本
ツナ 1缶
マヨネーズ 大2
【作り方】
セロリの茎の中でも、
葉っぱがついていた、
細い茎の部分を使いました。
細い茎は、
筋を取らなくても大丈夫。
5mm幅に、
小口切り。
耐熱容器で、
1分ほど加熱しました。
(茹でてもよいと思いますが)
(こっちの方が)
(栄養が逃げないかな)
これに、
ツナ缶、マヨネーズを加え、
混ぜるだけ。
わーい。
(*´▽`*)
【味の感想】
茎の細い部分なので、
シャキシャキ、
カリカリ、
よい食感です。
( *´艸`)
そして、
セロリの味が、
かなり控えめ。
サラダとしても、
ディップとしても、
美味しいですよ。
セロリが苦手な人も、
これだとパクパクいけるかもです。
(うちの旦那ちゃんも)
(これだけは)
(大丈夫でした♪)
私のお気に入りはツナマヨとふりかけ
あれやこれや、
作ってみましたが。
案外どれも、
簡単にできるんですね。
(簡単なのばかり)
(選んだとも言う)
この中で、
私のお気に入りはこの2つ。
セロリのツナマヨ和え
セロリの葉とじゃこのふりかけ
セロリ感が強すぎず、
セロリの栄養はたっぷり摂れて、
美味しかったです♪
(*^_^*)
あまりに意識してなくて、
スーパーでも、
存在に気づかなかったセロリ。
栄養もたくさんだし、
料理もわりと簡単なので、
次に野菜コーナーに行ったら、
見てみようっと。
それにしても、
セロリコーナーって、
ほんと、
見たことない。
ある?
(゜o゜)
*-*-*-*-*
バナナやはずれキャベツの記事あります。
コメント