五島の教会を知る:水ノ浦教会-名工鉄川与助の手による白亜の美麗な教会

スポンサーリンク

長崎県五島市岐宿町の水ノ浦教会。弾圧の歴史を残しつつも、教会建築で有名な鉄川与助の手によって白亜の美しい教会に生まれ変わり、五島の青い海と空に囲まれて立っています。

水ノ浦教会

こんにちは、さんごです。
(*’ω’*)

2014年の初夏に、
長崎県五島の教会をいくつも巡りました。

今回は、
五島市岐宿町の、
水ノ浦教会をご紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

水ノ浦教会

歴史と旅レポ

水ノ浦教会は、
長崎県五島市岐宿(きしゅく)町にあります。

水ノ浦教会

水ノ浦天主堂は、
1880年(明治13年)
パリ外国宣教会ザルモン師によって
創建されました。

1902年(明治35年)
堂崎小教区から分離・独立し、
水の浦小教区を設立。

1938年(昭和13年)に、
老朽化にともない、
教会建築で有名な鉄川与助の設計施工により、
現在の優美な教会に改築されました。

その姿がこちらです。

美しい教会ですね~。
(*’ω’*)

ロマネスク、ゴシック、和風建築が融合した、
白亜の教会です。

水ノ浦教会

中の聖堂は、
天井にリブ・ヴォールトという建築様式が
取り入れられています。

アーチがたくさん組み合わされて、
優雅で美しい天井です。

水ノ浦教会は、
鉄川氏が手掛けた、
リブ・ヴォールト様式の天井を持つ、
最後の建築作品だそうです。

その優美な天井とともに、
部屋全体が華麗でゴージャス。

気圧されるような雰囲気でした。

※教会の聖堂内部は原則的に撮影禁止のため私が撮った写真はありません
※五島市のサイトでご覧になれます。
五島市まるごとう「水ノ浦教会」
 

水ノ浦教会

木造教会堂としては、
国内最大の規模を誇るそうです。

水ノ浦教会

隣接地の高台には、
ヨハネ五島(※26聖人の内の五島出身者)の像や、
五島キリシタン弾圧の歴史を物語る、
キリシタン牢跡が残っています。

さらに、
この教会には、
ルルドもありました。

水ノ浦教会

奇跡の泉と洞窟のマリア。

※ルルドについてはこちらの記事に詳しく書いています。

広い敷地に、
たくさんの歴史と美しさを見ることができる、
水ノ浦教会です。

水ノ浦教会

入場料と時間

◆入場料:無料
※献金箱にご寄付をお願いします

◆見学時間:9:00~16:00
※ミサ、冠婚葬祭時には不可の場合もあります

◆休館日:なし
※都合により閉まっている場合もあります

アクセス

◆住所
〒853-0701
長崎県五島市岐宿町岐宿1643-1

◆連絡先
水ノ浦教会
TEL 0959-82-0103

◆アクセス
車:福江港→20分
五島バス(福江三井楽線):福江港→水の浦バス停40分→徒歩2分

駐車場:有
※教会下または水ノ浦憩いの広場をご利用ください
※ミサ時は一般観光客使用不可
※教会境内内への車両の乗り入れはお控えください

教会を訪れる時のマナー

教会は観光施設ではありません。カトリック信者の方々が、日々大切に守り、ミサにあずかり、洗礼式、結婚式、葬儀など日常生活の中で信仰を生きている“神聖な祈りの場”です。教会を訪問される方も、教会の中では“観光”というより、“巡礼”なのだという気持ちで訪れていただき、より深い“あなただけの時間”を過ごしてほしいと思います。


五島の島たび by 五島市観光協会

こちらも参考になります→五島市「教会を訪れる際のマナー」

旅あるある

旅行に行くと、
その土地の史跡や寺院を、
二人でのんびり見て回ります。

ガイドマップ見て、
案内板見て、

ふーんとか、
わあ~とか、
きれいだねーとか言いながら、
楽しんでくるのですが。

あとになって、
テレビ番組で、
その場所が紹介されてるの見て、

あら~それ知ってたら。。

とか、

え、そんな場所がすぐ横にあったの!?

とか、

毎度毎度、
見落としを発見します。
(;^ω^)

私たち、
旅のしかたが、
けっこう、

ざる。

( ̄▽ ̄)

ま、そのうちまた行こうっと。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
さんごスタイル

コメント